Pairs(ペアーズ)を使っていて、突然ログインできなくって困っている場合いくつかの原因が考えられます。具体的な原因と対処法をご紹介していきます。
Pairs(ペアーズ)の特徴・料金・評判・攻略方法はこちら!!
Pairs(ペアーズ)にログインできないときに一番高い可能性はFacebookが関連しているパターンです。Facebookアカウントと紐付けでログインを行なうため、Pairs(ペアーズ)ではFacebook側の情報に誤りがあるとログインすることができません。まずは、Facebookアカウントのログイン情報(メールアドレスやパスワードなど)が間違っていないか再度確認してみましょう。
Pairs(ペアーズ)ではFacebookを使ってログインをします。
もし、Facebookを退会してしまうと、同時にPairs(ペアーズ)でログインすることができなくなります。
持続してPairs(ペアーズ)を利用する場合は、新しいFacebookアカウントを取得する必要があります。FacebookでPairs(ペアーズ)に登録する際は、『友人が10人以上』『18歳以上』『交際ステータスで彼女がいない、既婚者でない設定になっている』この三つが条件となります。
Facebookのパスワードを変更すると、同時にPairs(ペアーズ)でのログインパスワードも変更されます。先ほどのようにPairs(ペアーズ)とFacebookは紐付けされているので、Facebook上で変更するとPairs(ペアーズ)も変更される仕組みになっています。
Facebookのパスワードを変更後、Pairs(ペアーズ)に古いパスワードでログインしようとしてもログインできません。変更する場合はパスワードを忘れないようにきちんとメモに残しておく方が良いでしょう。
Facebookでログインする際、条件として先ほども説明はさせていただきましたが、『友人が10人以上』『18歳以上』『交際ステータスで彼女がいない、既婚者でない設定になっている』この三つとなっています。
この三つの条件が一つでも満たしていないとPairs(ペアーズ)を利用することができません。三つを満たすと誰でもPairs(ペアーズ)を利用することは可能になりますが、後日Facebookの交際ステータスを誤って変えてしまったりすると条件が満たされていないことになるので、システム上弾かれてしまいログインできなくなってしまいます。
Facebookで登録する場合は友達10人以上が絶対条件です。Pairs(ペアーズ)を利用するために初めてFacebookを登録する方も多いと思います。Facebookを使い始めた時、友達10人以上と繋がるには意外と時間がかかります。
やっと友達10人以上になって条件を満たしたからPairs(ペアーズ)を使い始めることができても、Facebookでの友達が10人ギリギリだとFacebookをやめてしまう人が出てきた場合友達が10人以下になってしまい、ログインする条件を満たせなくなってしまいます。
せっかくマッチング成立してメッセージのやり取りをしていても、その最中に友達が10人以下になってしまいログインできなくなってしまったら悲しいですよね。そのためにも、できるだけ多くの人と繋がることをおすすめします。
友達だけでなく知り合いとも繋がっておくと友達の条件のせいでログインできなくなる心配は必要なくなります。
Pairs(ペアーズ)では規制違反を繰り返すと強制退会になります。いきなり強制退会になることはなく、何度か運営側から警告が入った後にアカウントが使えなくなります。
ログインできなくなった時、警告を受けたことがある人は強制退会を疑ってみてください。強制退会になってしまうとログインはもちろんのことですができなくなり、Facebookアカウントがブラックリストに入ってしまうため、一ヶ月期間をあけても再度登録することはできません。
婚活、恋活アプリの中で今一番流行しているといっても過言ではないPairs(ペアーズ)ですが、あまりにも多い会員数のため一斉に会員の方たちがPairs(ペアーズ)にアクセスしてしまうと、サーバが対応しきれなくなりログインできなくなってしまう可能性があります。その際は。少し時間を置いてから再度ログインを試してみてください。
上記のようなサーバ障害が起こるとそのあとにサーバメンテナンスをする場合があります。
サーバメンテナンスをする場合は予告されることが多いですが、メンテナンス中はログインできない可能性が高いです。
メンテナンス情報が出た際はきちんと日時を確認し、その間はログインすることを避けましょう。
アプリを使っている時にログインできなくなったら、スマートフォンのブラウザからPairs(ペアーズ)を開いてみましょう。
公式ページを開くと『Facebookで始める』というボタンがあるので、そこをタップしてPairs(ペアーズ)に登録したFacebookアカウントであるのをきちんと確認してからログインしてみてください。
また、パソコンでログインを試す場合も一緒です。Pairs(ペアーズ)の公式ページを開いて上記のようにログインしてみましょう。
スマートフォンアプリでPairs(ペアーズ)を利用している場合、アプリ自体に問題がある場合があります。
アップデート後はアプリ更新があるため、更新していないとアプリに不具合が出る可能性がありますのでアプリは常に最新のものにしておくことをおすすめします。
アプリでログインできないからと言ってすぐにアプリをアンインストールするのは絶対に避けてください。ログイン情報のバックアップがない場合、すでにあるアカウントに二度とアクセスできなくなってしまうことがあります。
焦って消してしまいあとあと後悔しないように、再起動すると直る場合もありますので一度アプリを再起動してみてください。
アプリを再起動してもログインできなかった場合の次の手段としてはスマートフォン自体を再起動してみることです。
原因がFacebookアカウントのログイン情報のミスやPairs(ペアーズ)を退会したことによるものでもなく一時的なバグだったりした場合、再起動するだけで簡単に直ることがあります。アプリを再起動しても直らなかったら、次はスマートフォンを再起動してみましょう。
上記の対処方法を行っても直らなかった場合はPairs(ペアーズ)に直接お問い合わせしてみましょう。
公式サイト上にもヘルプという画面があるので不具合が起こった時の対処方法が記載されていますが、解決しない場合は『お問い合わせフォーム』(https://pairs.lv/#/inquiry)からお問い合わせすることができます。24時間以内に返信をおこなっていて、電話でのお問い合わせはしていないのでご注意ください。
画面最下部のメニューから『その他』をタップ
→『設定』をタップ
→『お問い合わせ』をタップ
下にスクロールをするとお問い合わせのフォームが出てきます。
画面右上のナビゲーションメニューをタップ
→ナビゲーションメニュー下部の『各種設定』メニューから『お問い合わせ』をタップ
その後は画面の案内に沿ってお問い合わせください。
画面最下部の『お問い合わせ』をタップ。クリックし、画面の案内に沿ってご入力ください。
ログインできなくなった際の原因と対処方法をご紹介させていただきました。強制退会以外はログインできなくても対処方法があるので上記のものを試してみてください。あなたに良い出会いがありますように!