マッチングアプリでは写真が大切です。掲載する写真によって、いいね!の数やマッチする率も変わります。しかし写真ならどのような写真でも良いというわけではありません。この記事では、掲載する写真の注意点と、たくさんの「いいね!」をもらえる写真のコツについてお伝えします。
マッチングアプリでは写真はとても大切です。マッチングアプリで異性を選ぶ場合に、どこを重視するかといった質問には、8割以上の人が「写真」と答えています。
容姿に自信がないから、知人にばれたくないから掲載したくない…という人も多いと思いますが、写真なしでマッチングアプリでの出会いはあり得ません。
どんなにプロフィールをていねいに書いたとしても、写真がないだけで相手に怪しい印象を与えてしまいます。そもそも顔写真がなければ訪れてくれる人も少なく、たとえ訪れてくれたとしても相手の印象には残りません。
マッチングアプリで顔写真は欠かかせません。顔写真は必ず出しましょうね。
写真なら何でもよいというわけではありません。いいね!をたくさんもらえる写真にはコツがあります。
容姿に自信がないからと、顔がよく見えないようなぼかした写真を掲載している人もいますが、それはNGです。顔がはっきり見える写真を掲載しましょう。顔がわかってこそ、プロフィール写真は意味を持ちます。
ある調査では、検索画面でプロフィールがずらりと並んだとき、顔の一部しか見えない写真と、顔全体がしっかり見える写真では、後者のほうがクリック率が高いとの結果も出ています。あいまいな顔写真では、相手は不信感や不安感を覚えてしまうので、スルーしてしまうのですね。
こそこそ隠すよりも、堂々と顔を見せるほうが好印象です。
実物とあまりにかけ離れた写真はNGです。今はキレイに盛り加工できるアプリやプリクラもありますが、使用は避けましょう。SNOWもスタンプで実際の顔が分からなくなることや、実物とはだいぶ違う写りになってしまうので、使用しない方が良いですね。
SNOWのスタンプペタペタの写真は遊んでいるような印象や「うざい」という印象を与えますし、黒目を大きくするアプリや過剰なつや肌加工は、不気味な印象を与えます。
少しでも良く見せたいという気持ちもわかりますが、実際よりも盛った写真を載せると、見た人の期待値があがってしまいます。期待があったからこそ、実物と写真のうつりが違いすぎるとがっかり感も大きくなり、「裏切られた」「嘘をつかれた」「だまされた」と感じ、印象も悪くなってしまうのです。
もちろん、誰だってルックスの良い人と付き合いたいと思うものですが、それよりも大切なことは内面。とびきりイケメン、とびきり美人でなくても、誠実で清潔そうな人柄が伝われば、よい出会いにつながるものです。盛った加工で良く見せようとするよりも、そのままの写真を堂々と公開するほうが、誠実さが伝わり好印象です。
載せる写真は、アップすぎず、かといって引きすぎで小さすぎない写真が良いですね。
アップすぎる写真は怖く不気味な写真に見えますし、見づらいです。逆に引きすぎも小さな写真も、顔の雰囲気がまったくわかりません。どちらもプロフィール写真としての意味がありません。
胸から上がうつった写真が、ほどよいサイズですよ。
画質が粗い写真も、顔をしっかり判別することができないのでNGです。マッチングアプリの写真で大切なことは、自分の人となり、雰囲気をわかってもらえるような写真を載せることです。
自然光がある明るいところで撮影した写真は好印象を与えやすいので、マッチングアプリのプロフィール写真としてはベストです!自然光のある写真は、健康的で明るい、ほがらかな印象を与えますよ。
また、自然光のある場所では、人は自然と良い笑顔になるものです。見ている人に良い印象を与える写真が撮影できますので、マッチングアプリ用に写真撮影を考えている人は、自然光のある場所で撮影するのがおすすめです。
載せる写真は、友達に撮ってもらった写真が良いです。自撮りの写真を載せる人もいますが、自撮りはどうしても「キメ顔」になってしまうので、見た人に「ナルシスト」という印象を与えがち。自撮ですと、笑顔も固くなってしまいますよね。
ですので、できれば友達に撮ってもらった写真がおすすめです。親しい友達にカメラマンになってもらえれば、いつもの自分らしさが自然と出てきますので、人のなりが良く伝わるプロフィール写真になりますよ。
どうしても友達に撮ってもらえない、1人で写った写真がないという場合には、以前に友達と一緒に撮った写真を、自分の顔だけがわかるようにした、切り取り写真もOKです。
友達と一緒に撮った写真は、とてもリラックスした表情で写っているものが多く、好印象を与えるプロフィール写真になります。
1人で写った写真の表情が固くなってしまう場合も、友達を一緒に写った表情の良い写真を切り取ってプロフ―ル写真にすると良いですよ。
プロフィール写真は笑顔が鉄則!笑顔は「明るい」「親しみやすい」「信頼できる」といった印象を与えます。
しかし、作り笑いはNG!いい笑顔の条件は
です。良い笑顔は練習することで自然とできるようになりますよ。笑顔が自信がない、笑顔が苦手という人は、ぜひ笑顔の練習をしてみてくださいね。
写真は正面や少し上からの角度での撮影がおススメです。下からの角度で撮影した写真は、顔にたるみがあるように写ってしまうので、実際年齢よりも老けて見えてしまいます。
少し上からの角度での撮影は、自然な小顔の効果が出て、若々しくはつらつとした印象を与えますよ。
とりわけ美人でもなく、ごくごく「普通」の顔だっとしても、コツを押さえた写真を載せれば、いいね!をたくさんもらうことができます。
また、載せる写真によっては、遊び目的、からだ目的のいいね!ばかりが集まってしまう可能性もあるので注意も必要です。
プロフィール写真は清潔感が大切。過度なメイクは、男性は「下品」だと感じてしまいます。また、「絶対にすっぴんの顔とは違うはずだ!」と警戒してしまう男性も多いようですね。
かといって、すっぴんでも「だらしがない」と感じる男性が多いので、ナチュラルなメイクを心がけましょう。
露出度の高い服装や、水着・ヌードを連想させるような写真もNGです。いいね!の数は爆発的に増えますが、その割合は遊び目的、ナンパ目的、体目的の人ばかりです。そういった出会いを求めているのであれば露出度の高い写真でも構いませんが、まじめな出会いを求めているのであれば控えましょう。
男性は、女性らしさを求める傾向があります。Tシャツやパンツスタイルよりは、ブラウスやスカートのほうが好感度がアップします。女性らしさを感じさせる、曲線的な服装を選ぶと良いでしょう。具体的に言えば、女子アナのファッションを参考にしてみると良いですね。
女性らしさだけではなく、清潔感のある服装を心がけましょう。首回りがよれよれになっていたり、シワだらけだったり、くたびれた着古した印象のある服装はNGですよ。
ルックスに自信がなかったとしても、少しのコツでいいね!をたくさんもらえるようになりますよ。また反対に、自分に自信があったとしても、女性から見るとNG!という写真もあります。
服装に自信がない…という男性も多いことでしょう。特別にファッションセンスの良い服装である必要はありません。清潔感があれば好印象です。着なれないファッションは、「着せられている感」が出てしまい、意外に好印象にはつながりません。
ビジネススーツもどちらかといえばNGです。お堅い印象になり、面白味にかけ、その人らしさが伝わりません。服装に自信がなくても、いつもの私服が一番ですよ。スーツでも、カジュアルスーツはOKです。
髪型も大切です。とりわけおしゃれでなくても良いので、清潔感のある髪型で大丈夫。ロングヘアや目元が隠れるようなヘアスタイルは陰気な印象を与えてしまいます。また、モヒカンや緑や赤など奇抜な髪型やカラーも、女性から見て良い印象はありませんので、まじめな出会いを求めるのであれば控えたほうが良いでしょう。
上半身が裸の筋肉自慢の写真をプロフィール写真にしている人もいますがNGです。正直な話、筋肉を見せつけられたところで、女性は「ふ~ん…」といった感じで何も感じないのです。むしろ「ナルシスト」や「面倒くさそうな人」といった印象を感じるものです。
裸の写真は「体目的」を感じさせるものでもあり、まじめな出会いを求めている女性は敬遠してしまいますので、筋肉自慢はやめておきましょう。
写真なしでもマッチできないわけではありません。写真があれば目に留めてもらえるきっかけにはなりますが、写真だけですべてが決まるわけではありません。写真がなかったとしても、丁寧にプロフィールが書き込まれてあれば、興味をもってくれる人はいます。
しかし、やはり写真ありのほうが絶対に有利なのです。人は顔ではありませんし、顔だけでいいね!を押すわけでもありません。しかし、まずプロフィールを見てみようかなと気にとめるきっかけとなるのは、顔という理由が一番大きいのです。写真がなければ、そもそもプロフィールを見てもらうチャンスが少なくなるのです。
自分だったらどうでしょうか。顔写真のない相手のプロフィールを熱心に読み込みますか?いいね!を押して、ぜひマッチしたいと思うでしょうか。やはり、顔写真がない、というのは、得体が知れないような感じがして、躊躇してしまうのではないでしょうか。
身バレしたくない、容姿に自信がない、不特定多数の人に顔をさらすのは不安…と思うかもしれませんが、実際には自分が思うほど、さほど熱心に見られているわけでもないものです。開き直って、堂々と写真を載せましょう。
自分のルックスに自信があると言い切れる人はごく少数でしょう。ですが、実物とかけ離れたような写真は、いいね!にはつながりません。ばれたくないといった理由から、顔の一部を隠したくなる気持ちもわかりますが、顔がよくわからない写真は不信感を与えがちです。
マッチ率を上げためのコツは、自然体の自分がよく伝わる、好印象を与える写真を載せることです。顔だけでマッチするわけではありません!自分の内面が良く伝わる写真を心がけましょうね。